3.02.2012

『ASYLUM2012 in Fukushima』前夜祭

那覇市の桜坂界隈を舞台にした“街フェス”として全国に名を馳せる 『ASYLUM2012 in Fukushima』が2012年3月、福島市、いわき市でも開催されることとなりました!
その前夜祭にnovsemilongが出演します!
石原岳/Nobu/SALさん、YUT aka SOMAさんという豪華出演陣と共に、福島の街フェスを大いに盛り上げます!

なお当日は未発表音源、セルフミックス等を含む全7曲入りのミニアルバム「Typography」を20枚限定で販売します。詳しくはこちらからhttp://owl-records.com/novsemilong/


ASYLUM 2012 in Fukushima 前夜祭 
 日 時:2012 年3月9日(金曜日)21:00 開場
会 場:福島・AS SOON AS(福島市大町1-16)
LIVE石原岳/Nobu/SAL、YUT aka SOMA、novsemilong
DJ’S: OOP、HEAVYEYE
料 金:2,500 円(1ドリンク付)
問い合わせ先:024-524-0750 / AS SOON AS

『ヒロカネフミ展』
日 時:2012 年3月8日(木曜日)~10日(土曜日)11:00~19:00(最終日15:00 まで)
会 場:PICK UP 2F(福島市万世町4-28)
展 示:ヒロカネフミ
フラワーデコレーション:ヤスダフミ
※入場無料
問い合わせ先:024-531-6355 / PICK UP 2F
詳細:http://otozure.net/asylum2012/?p=157 








そして3月10日、11日の『ASYLUM2012 in Fukushima』も音楽を愛する人の心に沁みる、素晴らしい出演者の方々です。
ジャンル、地域を越えて繋げる真の絆が体感出来るイベントだと思います。
お時間のある方、是非足を運んで下さい!
この様な素晴らしいイベントが福島で開催される喜びを一緒に味わいましょう!

ASYLUM2012 in Fukushimaホームページ
http://otozure.net/asylum2012/

11.20.2011

情報のない世界。

先日、福島県立美術館の『帰ってきた江戸絵画 ギッター・コレクション展』をみに行った。

江戸絵画をじっくり観るのは初めて。

伊藤若冲や円山応挙などのメジャーどころの名前に釣られた。


実際の展覧会はアメリカ人(ギッター氏)から見た日本美術という視点で、墨画、写実、禅画、

山水画、花鳥画、浮世絵などかなりのボリューム。



その中でも僕は「長澤蘆雪-Nagasawa Rosetsu-」という画家の「月に雲図」という作品に惹かれた。

それは闇夜に浮かぶ月に白い霞がかかっている。

墨だけでこれだけの表現ができるのかと驚愕した。

要するにそれは月を見た情報ではなくイマジネーションの世界を描いているのだろう。

風や空気や闇などの見えないものを捉えるということ。



情報が多い現代は感じ取ることを鈍化させているのだろう。

芸術はイマジネーションを具現化したもの。

そういったものから自分なりの考え方や生き方を学ぶのもひとつの方法かもしれない。




月に雲図・長澤蘆雪



長澤蘆雪

伊藤若冲

伊藤若冲

伊藤若冲

伊藤若冲

曽我蕭白

曽我蕭白


--minoru--

11.17.2011

只見ロックフェスティバル出演取りやめ。

11/20の只見ロックフェスに出演させて頂く予定でした novsemilongが体調不良の為、出演取りやめさせて頂くことになりました。

 関係各位には、多大なご迷惑をおかけ致しました。 深くお詫び申し上げます。

--minoru--

11.06.2011

novsemilong live movie

11/2のnovsemilongのライブの動画をアップしました。

オフィシャルの画像と共に、当日の様子を楽しんで頂ければ幸いです!



ライブにお越し下さった皆様、

DJの皆様、そしてas soon as様、

本当にありがとうございました!


その他の曲はこちらから

11.05.2011

novsemilong LIVE

11/2のnovsemilongのライブに来ていただいた皆様、ありがとうございました!

ガチっとしたライブは3年ぶり。その蓄積を垣間見れたいいライブでした。

オフィシャルに画像アップしましたのでよければご覧ください!

アズのしょうごさん、DJの方々、お世話になりました。


















--minoru--

10.23.2011

novsemilong@福島市


ノブのソロプロジェクト「novsemilong」が福島市 AS SOON ASでライブをやります!
DJ陣も素晴らしいメンツ!!
磨きをかけて久々のパフォーマンスです!是非お越しください!!!


2年前の"sinra"のLIVE、そして「novsemilong」としては3年ぶり・・・・
そのライブ・パフォーマンスはエレクトロニカをベースに様々な音楽を吸収し、
激しく美しく時にはしなやかに、感情とフィジカルの絶妙なバランス、独自の
スタンスからシーンを突き刺す強烈なグルーヴ、そのサウンドはさらに力強さ
を増し我々の前に帰って来る。 --AS SOON ASのフライヤーより抜粋--


independant vol.147

2011.11.02.wed
@AS SOON AS
Start22:00/Door1500yen(2drink)
LIVE:novsemilong(sinra,OWLrecords,id82+85)
DJ'S:OOP,BONN,NAVYMAN,TANTAN...and more!!
info AS SOON AS (024-524-0750) http://www.swism.com/as_as/




--minoru--

8.10.2011

とうとう来ました!

EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARAのライブがついに今週!!!

今回はご本人のご好意により福島2ヶ所の公演は格安になってます!

お時間のある方は是非!!!

<詳細>
8/13@南会津
8/14@福島市


[Yoshitake Expe Space Guitar Club Stomp Osaka ]
[Yoshitake Expe nara improv]


8.02.2011

南会津でも開催決定!


南会津でも観ることができます!


刻々と変わりゆく自然と、その景色に溶け込む音。
奥会津でしか感じ得ない空気を、是非体感して下さい!



EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARA
SUMMER TOUR FUKUSHIMA

2011/08/13/SAT
LIVE:EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARA
OPNING ACT:novsemilong(sinra/OWL-records)

OPEN: 18:45
CHARGE: 1500YEN(with 1drink)
at
Cafe ji mama(カフェ・ジーママ)
TEL:0241−62-8001

会場のcafe ji mamaも、とても素敵なお店です。
僕も常連です。
当日もおいしいコーヒーを提供して頂きます!
BLOG http://weblog.ji-mama.com/


OPNING ACTとしてnovsemilongも演奏させて頂きます。
こちらも、この日限定の特別SETで演奏予定です!


美しい景色、心地良い風景、美味しいドリンク、そして素晴らしい音楽。
これ以上必要な物は、なにもありません。


--
nov--

7.17.2011

EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARA

去年、観に行ったYOSHITAKE EXPEさんのライブが縁で、来月8月14日に福島市でライブをやっ

ていただけることになりました!

  
2011/08/14/SUN
EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARA
SUMMER TOUR FUKUSHIMA

LIVE:EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARA
DJ:OOP

OPEN: 19:00
CHARGE: 1000YEN+要ドリンク
at Cafe Copain×Les Fleurs(カフェ・コパン×レ・フルール)
福島県福島市栄町9-5
TEL:024-523-2663




しかも今回はEXPEさんと家口成樹さんのDUOという形での開催。

それが「EXPE.IEGUTI EMERALDUO from PARA」なのです。


なんか凄そうで想像できない!

去年企画してくださったmori recordsさんにも感謝です!




EXPEさんは小松音響研究所というハイエンドなオーディオ機器をオーダーメイドで制作しているとこ

ろのサウンドシステムを使用しています、これがまたスゴイ!

前回の会場だったカフェに突如として良質なクラブサウンドが現れたって感じです。
決して大きい音ではないんだけど、ビックリするぐらい気持ちいい音!
癖になります。


そして多量のコンパクトエフェクターで音響加工し、独自の空間を造りあげていきます。

それはアンビエント、ファンク、ダブ、など様々な要素が重なって今までに聴いたことがない異次元

にいるような感覚にすらなります。


コクピット。男心くすぐります!




YOSHITAKE EXPE 【SPACE GUITAR EXHIBITION】

年間140~150本の全国ツアーやサウンドインスタレーションや日本、アメリカ、フランス、

ブラジルでのライブなど膨大な経験もそういった世界観を生み出しているんでしょうね。

観ている人、聴いている人の想像力や五感に響くようなライブです。

絶対オススメ!!!



そしてDJはOOPさん。

長い付き合いですが未だに人間的、音楽的に底が見えないDEEPな方です。

もちろん音も最高です! 




さらに今回は会場に福島市の福島駅近くにある

Cafe Copain×Les Fleurs(カフェ・コパン×レ・フルール)を使わせていただきます。

このお店はフレンチが気軽に食べれるビストロカフェです。

このお店の料理はとにかくメチャクチャ旨い!
なかなかそのへんでは食べれません。これは断言します(笑)。

当日は気軽に食べれるものも用意してくださるとのこと、是非食べて欲しい。




食べて、飲んで、酔いしれて、良い時間を楽しみましょう!!!




 --minoru--

4.23.2011

野生。

ずいぶん昔に「東京屋上」という名で東京のビルの屋上でペイントするアーティストを紹介していた。

屋上で描くということは誰にも観られない状況。

「面白いな~」と何気に観ていたけど、その色や四方に伸びる線は力強く、夢中になって観ていた。

「松岡 亮」というアーティストだった。


その数年後、知人が松岡さんと知り合いだという事で彼の話を聞いた。

内容は間違っているといけないので詳細は記載しないけど、その時の僕の感想は

「野生的な人だな」と思った。


野生的なアーティストはエネルギッシュな作品を生み出す。

野生とはエネルギッシュなことなんだろうと思う。


現在、様々な情報が錯乱して、福島に至っては「何が本当で、何が嘘なのか」判らない。

でも、動物や自然は力強い。

もともと人間もそうだっただろうし、理性的になりすぎたのかもしれない。

大変なときだからこそ自分の根源(野生の部分)を再確認できた気がする。


【松岡亮】







追伸:
先日福島のニュース番組で原発避難区域の動物の状況を放送していた。
youtubeなどでもたくさん映像があります。

残酷すぎて目を背けてしまいたくなる。。。

でも何もしないというのはもっと残酷なこと。

自分に出来ることも多少はある。

救済している団体をリサーチしてみると、寄付金欲しさのあやしい団体も多く
信用できる団体を探すのにも一苦労。

僕も寄付や、見て見ぬふりの行政に対しての訴えをしてみようと思う。

庇護されなければ死んでしまう動物もたくさんいます。
よろしければ皆さんもご協力お願いします。

社団法人「SORA」
現地に入り救済活動をしています、ブログで確認できたので信用。

「みなしご救援隊」
彼らも現地入りしています、映像で確認。
こちらは是非呼んでみてください:http://blog.livedoor.jp/mamorouinuneko/

政府への要望(僕も要望を出しました)

無駄だと思うよりやってみることのほうが価値があります。